MENU

【体験談あり】不倫調査で探偵に騙された!今すぐ相談すべき先を解説

体験談 不倫調査 探偵 騙された 相談する先

「まさか、自分が探偵に騙されるなんて…」

そんな相談が、探偵歴10年の私の元にもあとを絶ちません。

調査費が後から跳ね上がる、証拠もないのに成功報酬を請求される

元探偵 影山

それ、本当に珍しいことではないんです。

焦って契約してしまったばかりに、大きな後悔を抱える方は少なくありません。

この記事では、実際にあった探偵トラブルの体験談と、騙されないための注意点、そして安心して相談できる窓口を紹介します。

「知らなかった」では済まされない探偵選び。

失敗しないために、まずは正しい知識を身につけましょう。

この記事を書いた人
  • 元不倫専門探偵|10年の調査経験あり
  • 浮気・不倫問題に向き合ってきた
  • 不倫され離婚経験あり
  • 現在は個人ブロガーとして情報発信中
  • 証拠集め・慰謝料請求・再構築を解説
  • 「今、何をすべきか?」一緒に考えます
  • 「一人で悩ませない」が信条です
  • (@tantei_kageyama)
  • )
目次

【体験談】探偵に騙された!?実際にあった不倫調査トラブル

探偵に不倫調査を依頼する…それは、多くの人にとって「最後の手段」と言えるほどの大きな決断です。

にもかかわらず、その信頼が裏切られるケースは意外と多いのです。

リアルなトラブル体験
  • 調査費用が倍以上に跳ね上がった実例
  • 証拠が取れないのに成功報酬を請求されたケース
  • 契約内容と実際の対応が全く違った実話

ここでは、実際に私が10年の探偵経験の中で見聞きした、リアルなトラブル体験を紹介します。

調査費用が倍以上に跳ね上がった実例

ある40代女性のケースです。

配偶者の浮気を疑い、都内の某探偵事務所に依頼。

契約時の提示金額は「調査3日間・30万円前後」と説明されていたそうです。

しかし、いざ調査が始まると、

「今日は対象者が動かず延長が必要です」
「急きょ調査員を1名追加しました」

と、次々に予期せぬ追加料金が発生。

最終的な請求金額は80万円超え

依頼者は驚きましたが、「調査途中で止めたら証拠は取れませんよ」と圧をかけられ、泣く泣く支払いに応じたそうです。

ポイントは、契約書に「追加費用の条件」が明記されていなかったこと。

元探偵 影山

“言った言わない”では太刀打ちできません。

不倫調査で探偵にぼったくられた!?料金トラブルのリアルと対処法を解説

証拠が取れないのに成功報酬を請求されたケース

別の30代男性の事例です。

成功報酬型プラン」として契約を結んだものの、調査期間中、一度も対象者の浮気行動は確認できず。

ところが後日、探偵側は

「証拠はつかめませんでしたが、調査は完了したので成功報酬が発生します」

と連絡。

その“成功”の定義は、「調査を遂行したこと」だったのです。

実際の契約書には、

対象者の不貞行為の証拠取得」とは書かれておらず、探偵側の言い分が通ってしまう形に。

元探偵 影山

これは、“成功”の定義が依頼者と探偵側で食い違っていた典型例です。

契約内容と実際の対応が全く違った実話

さらに衝撃だったのは、

「ベテラン調査員が対応します」とHPに記載されていたにもかかわらず、実際に調査に当たっていたのは、アルバイトの新人調査員だけだったというケース。

報告書のクオリティも低く、写真はピンボケ、行動記録は曖昧、とても裁判に使えるような内容ではありませんでした。

しかもその業者は、調査後のフォロー連絡すらせず、「もう終わりましたので」の一点張り。

依頼者は何を頼ったらよいか分からず、最終的に消費生活センターに駆け込むことに

これらの体験談から分かることは、

  • 探偵業界には「曖昧な契約」と「主観的な成果基準」が多い
  • 説明不足のまま契約してしまうと、トラブルに発展しやすい
  • 依頼者が冷静さを欠いた瞬間に、思わぬ落とし穴に落ちる

という現実です。

【体験談あり】探偵に騙された?不倫調査で返金を勝ち取る方法を解説。

探偵に騙されるのは珍しくない|相談件数から見るリアル

実は探偵とのトラブルは決して珍しいことではありません。

探偵業界のリアル
  • 探偵業界は法律の抜け穴が多い
  • 口コミや広告だけでは見抜けない
  • 「ちゃんとした調査」を知らないと判断できない

ここでは、私が実際に目にしてきたトラブルの傾向や、公的機関に寄せられている相談データなども交えながら、業界の“リアル”をお伝えします。

探偵業界は法律の抜け穴が多い

探偵業には「探偵業法」という法律があるものの、

それはあくまで「営業届出の義務」や「個人情報の取り扱い」に関するものが中心です。

つまり、

  • 成果保証の有無
  • 料金体系の透明性
  • 調査員の技術水準

などは、業者の裁量に任されている部分が多いのです。

そのため、契約書が曖昧でも法的に処罰されるとは限らず、「説明しましたよね?」の一点張りで押し通されることも。

制度的に“依頼者が守られにくい”業界であることを、まず理解しておく必要があります。

口コミや広告だけでは見抜けない

Googleの口コミ評価が高く、

「成功率98%」「追加料金なし」などの広告文句が並ぶ探偵サイトは多く存在します。

しかし、実際には

  • 良い口コミの多くが“自作自演”だったり
  • 成功率の根拠が不明確だったり
  • 広告だけよくて実務が伴っていない

ということが少なくありません。

探偵業界は規模が小さく、悪評が広まりにくい構造でもあるため、見た目の良さで選ぶのは極めて危険です。

特に「即日調査OK」「料金最安保証」などの言葉には注意が必要。

元探偵 影山

それが本当に実力なのか、焦って見抜けないと、後で後悔することになります。

「ちゃんとした調査」を知らないと判断できない

多くの依頼者は、探偵に何を求めるべきかがわからないまま契約してしまいます。

たとえば、

  • 証拠の写真はどのような形式で受け取れるのか
  • 行動記録の精度や報告書のクオリティ
  • 裁判資料として使える証拠とそうでないものの違い

これらを明確に理解していないと、「とりあえず報告が来たからOKか」と思ってしまいがちです。

でも実際は、

報告書の質や証拠の鮮明度によっては、裁判で全く使えないというケースも珍しくありません。

依頼者側が“知識武装”していなければ、本当に信頼できる調査が行われたかどうかも判断できないのです。

騙されたかも?と思ったら今すぐ取るべき3つの行動

探偵に依頼したものの、違和感を覚えたら早めに行動することが大切です。

曖昧なままにしておくと、取り返しのつかない契約トラブルに発展するリスクがあります。

実践してほしい対処法
  • 契約書と説明内容を照らし合わせる
  • 探偵業法に基づくクーリングオフ制度を使う
  • 消費生活センターや専門紹介窓口に相談する

ここでは、探偵に「騙されたかも」と思った時に、すぐに実践してほしい対処法を3つに絞って紹介します。

契約書と説明内容を照らし合わせる

まず最初にやるべきは、

「契約時に説明された内容」と「実際の契約書」の確認です。

よくあるトラブル例では、

  • 口頭では「追加料金はない」と言われていた
  • 成功報酬の条件が曖昧だった
  • 調査対象や期間がぼんやりしていた

などがあります。

契約書にすべてが明記されていない場合、後から言った言わないの水掛け論になります。

それを避けるためにも、一度冷静になって契約書を見直し、

矛盾点があれば証拠としてメモ・スクショ・録音などを残しておきましょう。

元探偵 影山

あとで消費者相談などをする際、非常に役に立ちます。

探偵業法に基づくクーリングオフ制度を使う

もし契約から8日以内であれば、クーリングオフ制度を使って契約を解除できる可能性があります。

とくに、

  • 自宅やカフェなど「事務所以外の場所」で契約した場合
  • 内容の十分な説明がなかった場合
  • 契約書に特定商取引法の記載がなかった場合

などは、クーリングオフが適用されやすくなります。

※「すでに調査が始まっている」と言われても、諦めないでください。

元探偵 影山

違法・不当な契約であれば、解除できる可能性は十分あります。

困ったときは、消費者ホットライン(188)に電話して確認を取りましょう。

消費生活センターや専門紹介窓口に相談する

「契約書があっても業者と話が通じない」
「自分一人ではどう動いていいかわからない」

そんなときは、すぐに第三者に相談することが重要です。

信頼できる相談先としては、

窓口内容
消費生活センター(188)契約トラブルの解決支援・行政指導
国民生活センター法的対応を含めたアドバイスや仲介
探偵紹介サービス(後述)次に信頼できる業者を探すための無料相談

誰にも相談せずに抱え込むと、問題が複雑化し、取り返しがつかなくなる可能性があります。

「こんなことで相談していいのかな?」と思わずに、

元探偵 影山

今、動くことが未来を守る第一歩です。

安心して相談できる探偵紹介サイトとは?

もう探偵なんて信用できない

元探偵 影山

そう思ってしまう気持ち、本当によくわかります。

実際、私が10年間探偵をしていたなかでも、自分で業者を選んで失敗した依頼者の多くは、

「どこに頼めばよかったのか分からなかった」と口をそろえて言っていました。

そこで今注目されているのが、探偵紹介サイト(=仲介型の相談窓口)です。

個人では判断しづらい“信頼できる探偵選び”を、プロの目線でサポートしてくれる存在として、年々利用者が増えています。

なぜ紹介サービスは信頼できるのか

紹介サービスでは、

登録できる探偵事務所に厳しい審査基準を設けていることが多く、そもそも悪質な業者は排除されやすい構造になっています。

また、相談者のニーズ(調査の内容・場所・予算)を丁寧にヒアリングします。

その上で、条件に合った信頼性の高い探偵事務所をマッチングしてくれるため、選択ミスを限りなく減らすことができるのです。

探偵業界の裏事情をよく知る運営元が監修しているサービスも多く、自力で探すより、安心度は圧倒的に高くなります。

無理な営業や高額請求が起きにくい理由

紹介サイトは、基本的に「中立な立場」で利用者と探偵をつなぐ役割を担っています。

そのため、

  • 強引な勧誘や契約をする探偵は除外される
  • 万が一のトラブルには運営元が間に入ってくれる
  • 利用者からの評価が悪い業者は自然に淘汰される

こうした仕組みによって、依頼者側のリスクを最小限に抑えることが可能です。

また、

紹介サービスを利用したからといって、紹介料を取られることはありません。

探偵側が紹介料を負担する仕組みのため、利用者は完全無料で相談できます。

紹介サイトを使うデメリットはあるのか?【中立的視点】

紹介サイトはメリットが多い反面、注意点もゼロではありません。

  • 地方によっては紹介可能な探偵が限られる場合がある
  • すべての探偵を網羅しているわけではない
  • 紹介サイトによって「対応エリア」や「得意分野」に差がある

ただ、こうした点は事前に確認することでほとんど回避可能です。

複数の紹介サイトを比較しながら、

「どこが自分に一番合っているか」をじっくり選べば、自力でネット検索するより遥かに安心です。

【無料相談で安心】おすすめ探偵紹介サイト3選を徹底解説!気軽に相談するだけでもOK。

無料相談できるおすすめ探偵紹介サイト3選

探偵選びで失敗しないためには、

信頼できる紹介サイトをうまく活用することが何よりも重要です。

ここでは、私自身の現場経験や利用者の声をもとに、「無料で使えて信頼性が高い」おすすめの探偵紹介サービスを3つ紹介します。

元探偵 影山

いずれも強引な営業や高額請求の心配がなく、安心して相談できる実績のあるサービスばかりです。

探偵さがしのタントくん

「探偵さがしのタントくん」は、

探偵業界に詳しい専門スタッフが、あなたに最適な探偵事務所を無料でマッチングしてくれるサービスです。

特徴

  • 完全無料・匿名OK
  • 紹介する探偵は厳しい審査基準をクリアした優良事務所のみ
  • 紹介後もしつこい営業なし

まずは気軽に「話だけ聞いてみたい」という方にもぴったりです。

まずは匿名で相談してみませんか?
厳選探偵を紹介してくれる「探偵さがしのタントくん」

▶ 無料で匿名相談してみる

こちらの記事で、「探偵さがしのタントくん」を詳しく解説。

街角相談所-探偵-

「街角相談所-探偵-」は、

複数の探偵事務所から一括見積もりを取れる比較型サービスです。

特徴

  • 複数社を比較できるから安心
  • 全サービス無料で利用可能
  • 相談後のフォロー体制も充実

「できるだけ費用を抑えたい」、「複数社を比べて決めたい」そんな方におすすめです。

比較しながら探せるから安心!
複数社を比較できる「街角相談所-探偵-」で無料相談!

▶ 無料で探偵比較・相談する

こちらの記事で、「街角相談所-探偵-」を詳しく解説。

浮気・不倫調査の匠

「浮気・不倫調査の匠」は、

浮気・不倫調査に特化した探偵紹介サービスです。

特徴

  • 浮気・不倫調査専門で安心
  • 無料相談だけでもOK
  • 女性相談員も在籍で対応が丁寧

確実な証拠を押さえたい方や、安心してサポートを受けたい方に最適です。

浮気・不倫専門だから安心!
手厚いサポートの「浮気・不倫調査の匠」で無料相談

▶ プロに無料相談してみる

こちらの記事で、「浮気・不倫調査の匠」を詳しく解説。

元探偵が伝えたい|依頼前に絶対に知っておいてほしいこと

探偵に依頼するというのは、人生の中でも非常に繊細で、そして重大な選択です。

元探偵 影山

私は10年間、探偵という立場で数百件以上の調査に関わってきました。

そのなかで、依頼者の笑顔と涙、そして後悔をたくさん見てきました。

その経験から強く感じるのは、「依頼前の判断」がすべてを左右するということです。

最初の相談で、

✅調査内容が具体的に説明されるか
✅料金体系が明確か
✅報告書のサンプルを見せてくれるか

こうしたポイントを確認するだけで、リスクを大幅に減らせます。

逆に、

「今しかないですよ」「今日中に契約しないと…」

といった焦らせる言葉が出てきたら、注意が必要です。

元探偵 影山

本当に信頼できる探偵であれば、依頼者の不安に寄り添い、焦らせたりはしません。

そしてもうひとつ、

調査報告書=ゴールではないということも、知っておいてほしいのです。

証拠を得た後、どう使うのか。
自分の未来をどう選ぶのか。

そのときになって初めて、信頼できる相手だったかどうかがわかります。

だからこそ、

「この人たちに頼んでよかった」と思えるような出会いをしてほしい。

そのためにこの記事が、あなたの“選択の軸”になれば幸いです。

まとめ|探偵に騙されないために、あなた自身を守る選択を

探偵に不倫調査を依頼するという決断は、精神的にも金銭的にも大きな負担をともないます。

この記事では、実際にあった探偵トラブルの体験談をもとに、その原因と対処法、そして安心して相談できる探偵紹介サイトを紹介してきました。

焦って契約するのではなく、

「比較して、納得してから依頼する」という視点を忘れないでください。

信頼できる窓口は、確実に存在します。

あなたの不安や悩みに、真摯に向き合ってくれる探偵はいます。

まずは、無料相談から。

元探偵 影山

一人で抱え込まず、あなた自身を守る行動を始めてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次